
ブラック企業をやっとの思いで退職した方で転職活動をしている方も多いと思います。
そんな方が一番気になる事はなんといっても
「ブラック企業の見分け方」じゃないでしょうか?
ブラック企業歴の長い方だと、なんとなく求人内容だけを見ただけである程度のブラック企業度を判断する事ができるという特殊スキルを得ているはずです!
ただ、それでも完璧とはいえず、内定をもらって、実際に入社してみると実はブラックだった!という事もあります。
実際僕も内定をもらった会社が何時まで営業しているのかを確かめようと、夜10時頃に会社所在地まで行ってみた事があります。
すると会社の電気がしっかり点いていて、絶賛営業中じゃないですか!!
もう速攻で翌日に内定辞退の連絡をさせていたしました、、、
求人情報だけではブラック企業かどうかは見分けられない!
僕も15年近くブラック企業で働いていましたが、求人内容だけでは見つける事ができないような企業もあります。
中にはそれほどブラックでないけども、賃金条件が悪かったりや、自分の適正が合わずに会社を退職された方もいらっしゃるかと思います。
そんな方こそブラック企業につかまりやすいので本当に注意が必要です。
今日はそんな方でも比較的簡単にブラック企業かどうかの判断ができるサイトを2つ紹介していきたいと思います。
最も簡単にブラック度診断ができるサイト「ハロワ検索」
まずひとつ目におすすめしたいのは、ハローワークの過去の求人履歴が見れるハロワ検索です。

ハローワークの求人は企業が無料で募集できるので、求人でお金を使いたくないブラック企業の利用率ナンバー1の求人サイトなんです。
ハローワークに求人を出す事自体は特に問題ないのですが、常に求人を出しているという企業は注意しておきたいです。
ブラック企業は辞める人が多く常に求人していないと、会社がまわっていかないからです!
退職した従業員の補充のみを行うという企業ですと、過去の求人履歴が数件程度になりますが、ブラック企業の場合はこれが数十件から多いと数百件ほどになる場合もあります。
もし自分がブラック企業に勤めているという方は、一度こちらのサイトで自分の会社を検索してみましょう!
試しに僕が以前に勤めていた会社を検索してみました。
結果は、、、

なんと、ダントツの162件です!!
同じ名前の会社も出てきますが、はっきり言ってブラック度の格が違います!
ただ、、、
ブラック企業格付けランキングがあっても結構いい所までいくんじゃないかと思いましたが、はっきり言って甘かったです。
飲食業界で和民以上にブラックと噂されている某モン●●ーザを検索してみたところ、すごすぎて目が飛び出ました!

上記の件数を枠で囲った2件は同系列企業ですので、ハロワ求人履歴数、2729件+16011件、
しめて18740件!!
僕が勤めていた企業もかなりのもんだと思いこんでいましたが、いやー、上には上がいるもんですね。
この通り、これだけでもある程度のブラック度診断ができるので、求人応募を検討中の会社があれば、一度こちらで検索してみるのをおすすめします。
在職者、退職者のリアルな声がきける口コミサイト「キャリコネ」
そしてもうひとつおすすめしたいのがこちらの口コミサイト、「キャリコネ」です!
会員登録無料!
無料で全ての口コミが見れます
在職者、退職者の生の口コミが閲覧できる「キャリコネ」
こちらのサイトでは全国60万社以上の口コミサイトを見る事ができます。
実際にその会社に在職している人や、退職した人の口コミなので、信頼度も高く、リアルな現実を知る事ができるので、ぜひともサイト登録して情報を見てほしいと思います。
以下は僕が実際に面接を受けた企業の口コミです。
・管理の甘さ
パソコンやデジカメは会社のものはなく、社員個人のものを持ち込み業務で使用するため、個人情報が漏れてしまう可能性あります。
・労働時間
会社説明会の時の説明とは全く異なり、労働時間の管理が全くされておらず、残業手当はもちろん、休日出勤も強制されますが、手当ては全く支給されません。
残業40時間以上の激務な現場に派遣されます。
社員のほとんどの女性は、結婚よりも仕事を優先しており、独身が多い。
また、男女平等で未経験オッケーと求人では記載してますが、スキルのない方は全国転勤させる可能性が高い。
勤務地もエリア限定と記載してますが、本社からの命令で全国転勤にされる。
多少話が盛られている部分もあるかもしれませんが、口コミは会員登録しないと書けないため、そこまで実際と違った内容ではないんじゃないかと思います。
労働環境の口コミだけでなく、以下の口コミも見れるのがおすすめポイントです。
- 仕事のやりがい
- 会社の長所・短所
- 退職理由
- 年収・給与明細
- 休日・残業時間
- 面接内容
- ホワイト度・ブラック度
全国60万社以上の企業データがあり、小さな企業でも口コミが書かれている場合が多いので、これだけで会社のホワイト度、ブラック度がかなり判断できると思います。
また、全ての情報を見るためには会員登録が必要になります。
会員登録しなくてもある程度の情報は見れますが、会員登録した際に閲覧できる情報量とかなり差があります。
それほどの手間ではありませんので、ぜひサイト登録をして、転職活動、就職活動に役立ててほしいと思います!
[redshiny]10万件の企業口コミで失敗しない転職。キャリコネ[/redshiny]
会員登録無料!
無料で全ての口コミが見れます
まとめ
今回紹介したサイトは僕が転職活動、再就職活動をした際に実際にかなりお世話になったサイトになります。
ぜひ活用していただき、ホワイトな会社に就職、転職できるように役立ててください!