
今回は就職活動、転職活動の際に必要となるもの、あったらいいものを紹介していきたいと思います。
書類選考突破のポイントとなる部分も盛り込んでいますので、ぜひ参考にして下さい!
今回は第一弾として、転職活動スタートから求人応募までに必要なものをまとめてみます。
使うだけで書類選考突破率がアップするアイテムも紹介しています!
以下の記事と合わせて使ってみましょう。
きっと書類選考通過率、面接通過率を劇的にアップするはずです!
[box06 title=”あわせて読みたい”]・一次面接突破率を2倍以上に上げる転職活動の必須アイテムを紹介[/box06]
[jin_icon_caution color=”#e9546b” size=”18px”]転職成功の近道
転職を成功させようと思ったら「転職のプロ」に任せるのが成功の近道です。早期の転職を実現したい方は経験豊富なキャリアアドバイザーに相談をしてみましょう。
転職活動準備編(ないと困る必須品)
スーツ、シューズ
スーツ、シューズは現在お持ちの方がほとんどだと思いますが、思い切って1セット購入するのをおすすめします。
新しいスーツを着ると気持ちも引き締まりますし、何よりも最近の流行のスーツを着た方が面接官のウケもいいです。
シューズも「人は足元を見る」と言われる通り、その人の印象を決定する大きな要因になります。
何年も前の、いかにも「ザ・おっさん」的なよれよれのスーツや、汚れたシューズなんかは、それだけでイメージマイナス。
面接では「第一印象」「見た目」が思っている以上に重要なので、ショップの店員さんに聞いてその時期の流行のスタイルのスーツを選んで下さい。
スーツ以外にも、靴、シャツ、ネクタイ、時計やメガネなどのアイテムにも気を使うようにしましょう。
スーツのカラーは黒、紺、グレーが無難です。
転職先によっては、服装自由という会社もありますし、毎日着る訳ではないので、とりあえず1着あれば問題ないと思います。
ただ転職活動がシーズンをまたぐようであれば、春夏用、秋冬用と準備した方がいいかもしれません。
最近は比較的リーズナブルなオーダーメイドスーツもあるので、こういったサービスを利用するのもおすすめですよ。
パソコン(インターネット環境)
スマホだけでも転職活動できない事はありませんが、パソコンがあった方が作業が捗ります。
中古で大丈夫なので1台購入しましょう。(2万円程度のもので十分です)
プリンタ
履歴書、職務経歴書を印刷するのに必須。
現在お持ちの物があればそれで問題ありません。
[itemlink post_id=”2012″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
転職活動を始める際の必須アイテム
スケジュール帳
Googleカレンダーでも大丈夫ですし、手書きのスケジュール帳でも大丈夫です。
電話や面接時に次回面接の日程確認をされる場合がありますので、すぐに確認できるものである事が最重要。
僕はメールソフトに「Thunderbird」を使用、Googleカレンダーを同期してスマホでも即時に確認ができるようにしていました。
[itemlink post_id=”3353″]
ノート(転職ノート・面接ノート)
新しいノートを1冊購入して転職ノート・面接ノートとして使います。
スケジュールとは別に、以下のような事を書き込んでいきます。
- 企業の特徴・社是など
- 面接の反省点
- 面接用の自己紹介文
- 面接用の職務経歴
- 自己PR
- 志望動機
などを面接の度毎に書いていきます。
面接用の自己紹介などは頭の中でなんとなく分かっていても、実際に言葉にすると出てこない事がありますので、自分の言葉で文字にします。
経験として、これをするしないで、一次面接の突破率が全く違うものになりますので、ぜひ面接ノートは作るようにしてください!
あると捗る便利アイテム
以下はなくてもいいのですが、個人的にあって良かったなと思うアイテムです。
Google Home(グーグルホーム)
Googleカレンダーと同期しているので、グーグルホームに「明日の予定は?」と聞くと、「◯時から、◯◯◯の一次面接です」などと答えてくれます。
スマホを見ればいいだけの話なのですが、ちょっとした時に聞けますし、「◯時に◯◯の面接」とスケジュールを入れる事も可能ですので、何気に便利です。
[itemlink post_id=”3354″]
[itemlink post_id=”3355″]
ICレコーダー
面接の練習の際に、自分の声を録音して、自分で聞くのに便利です。
声のトーンの確認と、自分でも気づかない変なクセを知るのに役立ちます。
僕の場合は、語尾が声が小さくて聞き取れなくなるクセがあったので、最後まではっきりというように心がけるようになりました。
あと、僕はやりませんでしたが、実際の面接を録音するのもいいのではないでしょうか?
後で聞き返し、反省をして次の面接への対策をする事もできますし、後々になって条件面で異なる内容が出てきた際の証拠にもなると思います。
[itemlink post_id=”2015″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
求人応募~面接までの必須アイテム
ここからは求人に応募するまでに必要となるアイテムを紹介します。
履歴書用写真(データがあればデータも)
履歴書用写真は必ず写真店で撮影してもらうようにします。
写真店によっては多少の修正もしてもらえるので、イメージアップに繋がります。
また転職の際は、初回購入時の枚数だけで足りない場合もありますので、データを購入できる場合はデータも購入しておきましょう。
データ持込での印刷も可能ですし、コンビニでも印刷可能なサービスがあります。
印刷用紙
履歴書、職務経歴書を印刷する際に必須です。
ドンキホーテやイオンなどで販売されているコスパの良い印刷用紙ではなく、厚手の白上質紙を準備して下さい。
さらに言うなら、マット紙を個人的におすすめします。
公式書類のようなきれいさなので、面接官の手に渡った瞬間、「こいつは出来る!」と思わせる事ができます!
[itemlink post_id=”2016″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
ゼムクリップ
履歴書、職務経歴書が複数枚になる場合はクリップ留めをします。
ホッチキスという方法もありますが、面接時やコピーをする時に結局外さないといけない、といった事があるので、ゼムクリップがおすすめ。
クリップもそれなりのものを準備しましょう。
[itemlink post_id=”2017″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
クリアファイル
履歴書を入れるクリアファイル。これは百均で販売されている物で十分だと思います。
A4封筒
履歴書は必ずA4の封筒に折り曲げずに入れます。
市販されている履歴書に付いている長形4号の封筒は使わないように注意して下さい。
応募書類在中スタンプ
履歴書を入れた封筒に押す「応募書類在中」のスタンプです。
100円ショップで売られている「履歴書在中」スタンプでも問題ないですが、職務経歴書も同封しているので、「応募書類在中」スタンプをおすすめします。
もちろん赤字ペンで書いても良いですが面倒ですし、これも見た目の美しさと受け手の印象が違います。
[itemlink post_id=”2018″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
ボールペン
ボールペンも見やすくイメージの良い、低粘度油性ボールペンを使用しましょう。
個人的にはジェットストリーム推しですが、周りにはアクロボール派も結構いました。
(履歴書在中スタンプがない場合は、3色ボールペンがあるといいです)
[itemlink post_id=”2019″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
[itemlink post_id=”2022″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
カッター、カッティングシート
履歴書用写真をカットするのに必要です。
コンビニ印刷、自宅プリンタでの印刷をされる方は準備しておきましょう。
カッターは一般的なものでなく、こういうペンのように持てるタイプの物が使いやすいと思います。
[itemlink post_id=”2023″]
[itemlink post_id=”2024″]
まとめ
以上、ここまで転職活動開始~応募までに必要なアイテムを紹介いたしました。
アイテムひとつで書類選考の際の印象もグッとあがりますので、参考にしていただき、ぜひ転職活動を有利にすすめてください。
転職のプロのアドバイスで、早期の転職を実現しましょう
転職活動をしている人の話を聞いてもったいないと思うのが、結構実力とかあるのに、なかなかそういった企業との出会いがないという事です。
そんな人がぜひ利用してほしいと思うのが、完全無料で利用できる転職エージェントです。
転職エージェントは、転職をしたい人に求人紹介をしてくれるサービスで、登録すると面談を行い、そのキャリアや適正に合った求人を紹介してくれます。
あなたのキャリア、経験、そして人となりを総合的に判断した上で企業を紹介してくれるので企業とのミスマッチが起こりにくくなっており、スピーディかつ効率的に転職活動ができます。
求人案件もしっかりした企業のものしかないので、入社してみたらブラック企業だった!という事もありません。
また以下のようなサービスも行っています。
- 転職相談
- 履歴書・職務経歴書の作成サポート
- 面接対策・模擬面接
- 年収・面接日の調整・交渉
企業に応募する際は担当のコンサルタントが推薦状を付けてくれるので書類選考通過率も高く、転職サイト一本で活動している人より一歩も二歩も抜き出る事ができます。
紹介される求人も現在の収入をベースにしているため、大幅な年収アップの可能性も視野にいれる事が可能です。
こういったサービスを全て無料で受けることができ、また一切料金がかかるという事はありません。
利用したからといって最終的に転職エージェントから紹介された以外の企業に転職しても全く問題ないですし、その際も料金は一切かかりませんので、安心して利用ができます。
転職成功者が必ず利用する2つのエージェントサービス
現在転職エージェントは多数ありますが、国内の2大転職エージェントの「リクルートエージェント」と「doda」に登録する事をおすすめします。
国内NO.1転職エージェント・利用料完全無料
転職者利用満足度NO.1・利用料完全無料
どちらも一般転職サイトに掲載されていない非公開求人を10万件以上もっており、アドバイザーの腕も確かですので、ぜひ登録して下さい。
また転職に成功した人は複数の転職エージェントに登録しています。
求人内容は各転職エージェントで異なり、それぞれの独占案件も多いので、複数のエージェントに登録する事が転職の成功の近道です。
また利用の際の気になる点もお伝えします。
Q:転職エージェントは本当にお金がかからないの?
A:利用料は完全に無料です! 転職エージェントは企業に人材を転職させる事によって、その人の年収の何割かを成功報酬をしてもらうというビジネスモデルですので、一切お金がかかる事はありません。
Q:登録するのが面倒では?
A:各転職エージェントともにすぐに登録ができるように設計がされおり、早ければ5分ほどで登録ができてしまいます。
履歴書や職務経歴書などのファイルがあればアップロードするだけで良いですし、会員登録後に簡単に作れてしまう「レジュメメーカー」を利用する事もできます。
Q:紹介してもらえる求人はどんな会社? 本当に大丈夫?
A:転職エージェントを利用する会社は、優良企業以外はありません。
ある程度安定した企業でないと転職エージェントは利用できませんし、また企業との信頼関係も重要となり転職後すぐに退職してしまうような会社や、ブラック企業の紹介はありませんので、安心して大丈夫です。
Q:履歴書や職務経歴書の書き方、面接など不安なのですが?
A:転職のプロが、それぞれの企業にあった書類の書き方や、具体的な面接対策をしてくれます。
その他、転職サイトには書かれていないようなコツやテクニックなども聞く事ができます。
Q:まだ転職するかどうか悩んでいる段階だけど、相談だけでもいいの?
A:転職をするかどうか悩んでいる方こそ転職エージェントを利用する事をオススメします。
現在の状況やこれまでのキャリアを話して、転職ができるかどうか、またできる場合はどういった企業があるのかを聞いてみて判断しましょう。
それから利用するかどうかを決めてもいいですし、利用しなくても全く問題ありませんので、心配はいりません。
転職エージェントは最初に登録をして、面談をすれば、後はあなたに合った求人をキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
本当に転職をしないといけないと思った時は、精神的にも参ってしまって何もやる気が起きない状態になってしまっている場合も多くあります。
どれだけ利用してもお金は一切かからないので、登録して面談だけ受けておけば、いざという時にすぐに行動に移す事ができます。
僕がそうでしたが、気力がなくなってから転職サイトや転職エージェントの登録をするのは本当に大変ですし、年齢が上がれば上がるほど転職は不利になります。
ぶっちゃけ、転職は運も必要です。
あなたに合う企業はこの世の中にごまんとありますがそこに出会えるかどうかが一番大事な事です。
迷っていたらいつまでたってもそんな企業には出会えません。
自分自身からそのチャンスを掴みにいった人だけが、理想の仕事に出会って、幸せな未来を実現できるのです。
登録は数分しかかからないので、まずは登録して、面談の中でどんな求人が紹介されるのかを実際に見て下さい!
「この会社、すごく雰囲気が良さそうだなあ」
「こんな条件のいい会社が自分の家の近くにあったの?」
「僕でもこんな年間休日120以上の会社に転職できるの?」
どれも僕が面談の際、紹介された求人情報を見て思った事です。
今あなたが踏み出す事によって、今までとは全く異なる幸せを掴んでいく事ができるはずです!
[redshiny]リクルートエージェント公式サイトはこちら[/redshiny]
利用料完全無料!
国内NO.1転職エージェント
[blueshiny]doda 公式サイトはこちら[/blueshiny]
利用料完全無料!
転職者利用満足度NO.1のサポート