
少し前は、転職35歳限界説がありましたが、最近は30代後半、40代の方も積極的に転職をされており、もう35歳限界説は過去のものになりました。
じゃあ現在の転職可能なギリギリの年齢はいつなの?という事が気になったので、今回その点に関して考えてみました。
転職の限界の年齢はズバリ46歳!
個人的に考える、転職ができるギリギリの年齢は46歳です。
僕は現在47歳ですが、45~46歳の時期に転職活動をしていた時期がありました。
ただ、その頃は絶対に会社を辞めてやると考えていた訳ではなく、いい条件の会社があればという程度で、軽い気持ちで転職活動をしました。
その時に登録していた転職エージェントは以下のとおりでした。
上記の3社に登録をした時は45歳の時でしたが、どの転職エージェントも登録する事ができました。
45歳転職活動(1~2年前)の活動結果
45歳の時点で申請した転職エージェントの審査通過率が100パーセントだったこと。
まずこれが勘違いの始まりでした。
僕が登録申請したのは上記の3社でしたが、他の転職エージェントでも申請が通らない事はなかったんじゃないかなと思っています。
どの転職エージェントも対応も良く、それぞれいくつかの求人を紹介してくれました。
その時は全ての転職エージェント合わせて10社ほどの求人に応募をしたと思いますが、そのうち6社ほど書類選考が通過し、一次面接に進んでほしいという連絡をもらいました。
ただ遅くまで勤務をしていたため、実際に面接に行けたのは一社だけでした。
(特別に土曜日に面接を行っていただきました)
その企業も最終面接も行っていただき、内定もいただけたのですが、勤務地が遠方だったため、結果として辞退をさせていただく事となりました。
その時思ったのは、今は時間がなくて面接に行くことができないけど、平日に面接に行く事が出来たら転職なんて簡単なんじゃない?という事でした。
46歳になった時点でもいくつかの企業に応募をしましたが、約半数の企業から書類審査通過の結果をいただきました。
ただ同様に、当時の夜遅くまでの勤務で面接に行くことがままならず、結局その時点で転職活動に一旦区切りをつける事にしました。
今から思えばその時に継続転職活動を行っておくべきだったなと思いますし、何よりも転職エージェントのコンサルタントとの繋がりを切ってしまっていたという事が最も悔やまれる事でした。
一回できた転職コンサルタントとの関係は、何があっても切ってはいけません!
定期的に連絡をとる事を心がけましょう!
46歳と47歳の実質の年齢差は1歳ではない!
その流れから、47歳になった僕の退職~転職活動(再就職活動)となります。
45歳、46歳の時の僕は「これまでのキャリアがあれば、簡単にできる」と高をくくっていたのですが、実際に転職活動を始めてみて、その現実に愕然とします。
46歳と47歳、その差は1歳ですが実際的な年齢差は10歳以上あると思ってください。
その最大の理由が、
企業側の年齢制限です。
本来、雇用対策法により年齢制限の禁止が義務化されているのですが、『長期勤続によるキャリア形成を図る観点から』と記載する事によって年齢制限を設定する事ができるのです。
ハローワークで求人検索をしてみると、よくこのフレーズを目にすることになります。
そのように書かれている求人ですが、現在でも「応募可能年齢35歳以下」と書かれている企業がやはり多いようです。
そして、その次に多いのが「応募可能年齢45歳以下」なんです。
実際に転職コンサルタントに見せてもらった求人案件にも、45歳以下が望ましいという文章があったりする事もありました。
ただこれが46歳であれば、企業側も多少目をつむってくれる場合が多いです。
これまでのキャリアやマネジメント経験が十分なものであれば、1歳の年の差はあまり関係なく、書類選考通過自体は難しいものではないと思います。
46歳であれば45歳と代わりないように見てくれますが、これが47歳と2歳差になると45歳とはみなしてくれません。
どれだけキャリアがあったとしても47歳の場合は、企業側は50歳と同じように判断してきます。
以下はほぼ同じキャリア、マネジメント経験で応募した結果ですが、以下の通りとなっています。
[table id=6 /]
その年齢差は1歳ですが、これだけの差があります。
もちろんそこには、キャリアコンサルタントの手腕などもありますので、一概には言えない部分もありますが、年齢が影響していることは明らかではないかと思います。
ここから言える事ですが、転職する際において46歳と47歳では実際の年齢以上のハンデがあるという事です。
47歳以上で、これといったキャリアがない人は転職してはいけない!
僕が実際に経験してみて、46歳と47歳は見た目以上の差があるという事を目の当たりにしました。
もしも47歳以上の方で転職を考えられている方は、まず自分自信のキャリア、経験を振り返ってみてほしいと思います。
世の中には30代、40代前半であなた以上のキャリア、経験をもった方はごまんといます。
もし、退職をしようとしている方で、彼らと勝負する事ができないと思うのであれば、絶対に転職はしないでください!
同じ経験、キャリアであれば、企業としては年齢が若い方を選択するのは当たり前だと思いませんか?
自信がないのであれば、何があっても今いる会社で働き続けてください!!
大事な事なのでもう一度言います!
47歳以上で、よほどの経験、キャリアがない方は絶対に会社を辞めないでください!
ただ、彼らに負けないようなキャリアを持たれているという確たる自信がある方も沢山いらっしゃると思います。
そんな方は、ぜひ転職をして、新しい人生を手に入れてほしいと思います。
まとめ
僕自身は47歳になってから会社を退職して転職活動をしましたが、もしこのような現実を知っていたら、もしかしたら退職や転職はしなかったかもしれません。
世の中の47歳以上の方、アラフィフの方は、転職活動をする前によ~く考えてみてほしいと思います。
ただ企業としてはキャリアとともに、「経験」を求めている場合も多くあります。
それは長い社会人経験を通して培ってきた、円滑な人間関係を築ける力や、全体をまとめる力です!
ある程度のキャリアに加え、そのような経験があれば、企業側に「ぜひ来てもらいたい」と思ってもらう事ができるはずです。
転職や退職を決意する前にもう一度自分自身を見つめ直してみて、それでも大丈夫と思えるかどうかを一度確かめてみてほしいと思います。
だからといって転職をあきらめる事はありません
40代でも登録できる転職エージェントは多くありますし、以下の3社に登録すれば2社ほどは登録できるはずですので、あきらめずに前向きに転職を考えてみるのがいいと思います。
あきらめたらそこで試合終了なのです。
平日は残業があって行けれないという方は仕事が終わった後や、土曜日にカウンセリングをしてくれたりします。
求人紹介の他にも転職相談、模擬面接、履歴書や職務経歴書の添削などもしてくれますので、忙しい方でも効率良く転職活動をする事ができます。
気になる年収も同水準以上の求人を紹介してくれますので、年収アップも期待できますし、もしあなたが今の年収よりも少し下がってもいいからブラック企業から抜け出したいと思っているのであれば、そういった求人を紹介してくれます。
転職エージェントのコンサルタントはそのとおり転職のプロなので、カウンセリングの中でこんな職種が向いているかもしれないという求人も提案してくれますので、新しい自分自身を発見する事ができます。
また面談の日程調整や年収の交渉もしてもらえますし、面接で聞けないような質問も聞くことができるというメリットもあります。
自分一人で行うよりも効率的な転職活動ができますし、一般転職サイトで検索する手間や時間を考えると、忙しい40代の転職には転職エージェントの利用がベストではないかと思います。
40代はリクルートエージェント、DODA、JACリクルートメントに登録
転職エージェントといっても現在は大手から中小までたくさんのエージェントがありますが、40代の方は以下の3社に登録すればよいでしょう。
中には登録を拒否される転職エージェントもあるかもしれませんが、やってみないとわかりません。
僕の場合は今回、リクルートエージェントとJACリクルートメントに登録できましたし、40代前半で登録した際はDODAも登録する事ができました。
どうせダメだろうから、という考えでは永久に変わる事はできません。
アクションをしないと何も変える事はできないので、ぜひ一歩踏み出してみましょう。
どの転職エージェントも非公開求人を多数持っているので、40代の方にマッチングする求人もたくさんあるので、かなり有利に転職活動を進めていく事ができます。
転職エージェントの利用は全て無料ですし、年齢を重ねれば重ねるほど登録が難しくなってしまうので、思い立ったらすぐに行動しましょう。
[redshiny]リクルートエージェント公式サイトはこちら[/redshiny]
利用料完全無料!
国内NO.1転職エージェント
[blueshiny]doda 公式サイトはこちら[/blueshiny]
利用料完全無料!
転職者利用満足度NO.1のサポート
[orangeshiny]JACリクルートメント公式サイトはこちら[/orangeshiny]
利用料完全無料!
40代の転職に強い!