
会社にお勤めの方で、社長や上司のパワハラに悩んでる人はいませんか?
僕が勤めていた会社はパワハラが日常茶飯事的に行われていて、毎日社長や社長の取巻きの怒声が常に飛び交うようなところでした。
ほぼ毎日なにかしらの事件が起こり、会社の外にもその声が聞こえるので、近所でも有名になってたらしいです。
我ながらよく何年も勤めていたなって思います。
そんな僕が会社を退社する事になったとき、会社を辞めた後に何かの役にたつかも!と思って買ったのがペン型ICレコーダーでした。
パワハラで悩んでいる方にぜひおすすめしたいアイテムです!
[itemlink post_id=”2119″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
一般タイプのICレコーダーと一緒に使う事により証拠がより強固になります
サラリーマンの方なら会議の録音用でICレコーダー(ボイスレコーダー)をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、ペン型のICレコーダーをお持ちの方はあまりいらっしゃらないと思います。
[itemlink post_id=”3043″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
[itemlink post_id=”3044″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
[itemlink post_id=”3045″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
性能的には、国内メーカーのノーマルタイプ、スティックタイプのものにかないませんが、ペン型ボイスレコーダーも1台あると、万が一の際にものすごく役にたちます。
価格もそれほど高いものでないので、パワハラの証拠集めを考えている、もしくは既に始めているという方はぜひ購入してみてください。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
・ボイスレコーダーでパワハラの証拠を録音!失敗しないコツを解説!
・パワハラ理由での退職者必見!ハロワでの自己都合から会社都合に変更する方法
[/box06]
ペン型ボイスレコーダーの最大の利点は録音データがクリアな事
ペン型ICレコーダーを使う最もいい点は、やはり録音した音声データがきれいで聞き取りやすい点です。
上司に呼ばれたタイミングや、事が起きそうな時は、メモとペン型ICレコーダーをセットにしておけば、怪しまれる事なくパワハラの証拠を録音する事ができますし、その音声もクリアで、パワハラのシーンをあます事なく完全再現してくれます!
僕が購入したペン型ICレコーダーは以下の商品でした。
Daping ボイスレコーダーPro 16G
[itemlink post_id=”2119″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
使い方も簡単でした!
容量は16Gですが、容量がいっぱいになった事は今のところ一度もありません!
でもデータがたまりすぎるとストレージに保存するのに時間がかかるのでこまめに行うのがおすすめです!



ペン型ICレコーダーでの録音方法
- 充電器で充電する
- スイッチオンにする
以上!
細かい設定内容はありません!いやむしろ設定できません!
一般的なICレコーダーは、ノイズキャンセル、シーンセレクト、感度設定など、細かい設定ができますが、ペン型ICレコーダーは一切できません!
VOR(音声を検知して録音される機能)は搭載されていますが、パソコンで設定しないといけないとの事。
だから、買ったときの状態そのまま!
音声データの確認と音質について
録音したデータはパソコンに取り入れて確認します。
充電は付属の充電器とmicro USB Type-Bのケーブルをつなげて行います

肝心の音質はというと?
結論 → きっと大したことないんだと思います。
でもズボンに入れてない分、聞き取りやすさは抜群です。
私はパワハラを受けている際はなるべくポケットから出してメモとセットにして机に置いたり、手で持ったりしてましたが、これで怪しまれた事はありませんでした。
しっかり証拠を残す事ができますので、パワハラ対策には最適だと思いますよ!
ペン型ICレコーダーのデメリット
僕が購入したICレコーダーは、主電源をONにして、録音したい際にペンの頭のスイッチをON/OFFするというタイプのものでしたが、録音をしていない時に無操作状態が10分ぐらい続くと自動で主電源がOFFになってしまうようでした。
パワハラをいつされるか分からないため、常に主電源をオンにして、やばいと思ったらスイッチをONにする、という使い方を想定していたのですが、そのような使い方はできないようでした。
また満充電にした際の充電時間が約8時間と長時間の残業をする人にとっては短めとなっていたので、お昼時間などパワハラ上司が明らかに不在の時などは主電源をOFFにする、9時~17時までの時間帯を中心に録音をする、など個人に合わせた使い方が必要です。
まとめ:ペン型ボイスレコーダーはいざという時のために1台持っておきたいです
パワハラを受けている人で、この内容を録音しておきたい!という人、かなりいるんじゃないかなと思います。
見つかった時の仕返しが怖くて一歩踏み出せないという方もいらっしゃると思いますが、パワハラの証拠は絶対に残しておいた方がいいです!
ぜひ一度、ペン型のICレコーダーを使ってみてはいかがかと思います。
色々な機能があるICレコーダーがあるので、自分にあったものを探してみてください
[itemlink post_id=”2122″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
ノイズキャンセリング機能付きモデル
[itemlink post_id=”3379″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahooショッピングで探す”]
32Gの大容量モデル
今の会社で悩んでいるのなら、転職のプロのアドバイスを聞くのもオススメします

今、仕事で悩んでいて、精神的に辛いという方は一度、転職のプロである転職エージェントに相談をしてみるのもいいでしょう。
転職エージェントは転職をしたい人に転職相談、求人の紹介、などをしてくれるサービスで、完全無料で利用ができるようになっています。
転職サイトを使ってみたけど、ろくな求人がなくて、結局転職サイトも信じられない!と思った人はいませんか?
転職エージェントはそんな人にオススメのサービスです。
転職エージェントは人材を企業に転職させる事によってその年収の何割かを成功報酬として企業からもらいます。
転職したのにすぐに辞めてしまうと信用に関わりますので、ブラック企業を紹介するなんて事はなく、優良企業ばかりとなっていますので、その点でも安心です。
アドバイザーの方は転職のプロですので、的確なアドバイスをしてくれますし、あなたのキャリア、経験、そして人となりを総合的に判断した上で企業を紹介してくれるので企業とのミスマッチが起こりにくくなっており、スピーディかつ効率的に転職活動ができます
利用したからといって最終的に転職エージェントから紹介された以外の企業に転職しても全く問題ないですし、その際も料金は一切かかりませんので、安心して利用ができます。
僕が転職エージェントでオススメできるのは以下の2社です。
転職成功者が必ず利用する2つのエージェントサービス
現在転職エージェントは多数ありますが、国内の2大転職エージェントの「リクルートエージェント」と「doda」に登録する事をおすすめします。
国内NO.1転職エージェント・利用料完全無料
転職者利用満足度NO.1・利用料完全無料
どちらも一般転職サイトに掲載されていない非公開求人を10万件以上もっており、アドバイザーの腕も確かですので、ぜひ登録して下さい。
また転職に成功した人は複数の転職エージェントに登録しています。
求人内容は各転職エージェントで異なり、それぞれの独占案件も多いので、複数のエージェントに登録する事が転職の成功の近道です。
また利用の際の気になる点もお伝えします。
Q:転職エージェントは本当にお金がかからないの?
A:利用料は完全に無料です! 転職エージェントは企業に人材を転職させる事によって、その人の年収の何割かを成功報酬をしてもらうというビジネスモデルですので、一切お金がかかる事はありません。
Q:登録するのが面倒では?
A:各転職エージェントともにすぐに登録ができるように設計がされおり、早ければ5分ほどで登録ができてしまいます。
履歴書や職務経歴書などのファイルがあればアップロードするだけで良いですし、会員登録後に簡単に作れてしまう「レジュメメーカー」を利用する事もできます。
Q:紹介してもらえる求人はどんな会社? 本当に大丈夫?
A:転職エージェントを利用する会社は、優良企業以外はありません。
ある程度安定した企業でないと転職エージェントは利用できませんし、また企業との信頼関係も重要となり転職後すぐに退職してしまうような会社や、ブラック企業の紹介はありませんので、安心して大丈夫です。
Q:履歴書や職務経歴書の書き方、面接など不安なのですが?
A:転職のプロが、それぞれの企業にあった書類の書き方や、具体的な面接対策をしてくれます。
その他、転職サイトには書かれていないようなコツやテクニックなども聞く事ができます。
Q:まだ転職するかどうか悩んでいる段階だけど、相談だけでもいいの?
A:転職をするかどうか悩んでいる方こそ転職エージェントを利用する事をオススメします。
現在の状況やこれまでのキャリアを話して、転職ができるかどうか、またできる場合はどういった企業があるのかを聞いてみて判断しましょう。
それから利用するかどうかを決めてもいいですし、利用しなくても全く問題ありませんので、心配はいりません。
転職エージェントは最初に登録をして、面談をすれば、後はあなたに合った求人をキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
本当に転職をしないといけないと思った時は、精神的にも参ってしまって何もやる気が起きない状態になってしまっている場合も多くあります。
どれだけ利用してもお金は一切かからないので、登録して面談だけ受けておけば、いざという時にすぐに行動に移す事ができます。
僕がそうでしたが、気力がなくなってから転職サイトや転職エージェントの登録をするのは本当に大変ですし、年齢が上がれば上がるほど転職は不利になります。
ぶっちゃけ、転職は運も必要です。
あなたに合う企業はこの世の中にごまんとありますがそこに出会えるかどうかが一番大事な事です。
迷っていたらいつまでたってもそんな企業には出会えません。
自分自身からそのチャンスを掴みにいった人だけが、理想の仕事に出会って、幸せな未来を実現できるのです。
登録は数分しかかからないので、まずは登録して、面談の中でどんな求人が紹介されるのかを実際に見て下さい!
「この会社、すごく雰囲気が良さそうだなあ」
「こんな条件のいい会社が自分の家の近くにあったの?」
「僕でもこんな年間休日120以上の会社に転職できるの?」
どれも僕が面談の際、紹介された求人情報を見て思った事です。
今あなたが踏み出す事によって、今までとは全く異なる幸せを掴んでいく事ができるはずです!
[redshiny]リクルートエージェント公式サイトはこちら[/redshiny]
利用料完全無料!
国内NO.1転職エージェント
[blueshiny]doda 公式サイトはこちら[/blueshiny]
利用料完全無料!
転職者利用満足度NO.1のサポート