本サイトのコンテンツはプロモーションを含みます。

1995年の第一作公開以来、25年近くも愛され続けている映画「トイ・ストーリー」。
その第4作が公開になりました!
世界初の長編フルCGアニメーションとして映画の歴史を変えた『トイ・ストーリー』(95)。おもちゃの視点で描く“おもちゃの世界”というユニークな発想、個性あふれるキャラクター、面白くて感動的で真実が込められたストーリー。そんな魅力が詰まった『トイ・ストーリー』は、ディズニー/ピクサー作品の原点となった。中でも世界中が涙した前作『トイ・ストーリー3』(10)は、アカデミー賞長編アニメーション賞含む2部門を受賞。日本でも興行収入100億円を超える大ヒットを記録した。そして今、その感動を超えるシリーズ最新作『トイ・ストーリー4』が公開される。
物語の舞台は、前作の“その後”。シリーズ史上最大の感動のアドベンチャー『トイ・ストーリー4』——それは、驚きの結末を秘めた、ウッディの冒険の最終章。引用:トイ・ストーリー4公式HP
シリーズ歴代作品を観てきたファンにとっては待ちに待った作品ですよね!
僕も全てのシリーズを観てきたので公開初日に観てきました!
ただ初回公開から20年以上、トイ・ストーリー3からは9年経過しているので、
「めちゃくちゃ気になるけど、これまでのシリーズ見てないし楽しめるかな?」
というように迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方の参考にと思い、今回は前作を見ていなくても「トイ・ストーリー4」は楽しめるか?という事を書いていきたいと思います。

[box06 title=”あわせて読みたい”]
・「トイ・ストーリー4」の新キャラクター一覧!知ってから見ると面白さ倍増!
・「トイ・ストーリー5」はある?ない? 「トイ・ストーリー4」を見て考えてみた
・「トイ・ストーリー4」の主題歌「君はともだち」& 挿入曲「君のため」を聞く方法
[/box06]
トイ・ストーリー4は前作を見ていなくても問題なく楽しめる!
結論です!
トイ・ストーリー4は、前作を見ていなくても問題なく楽しむことができます!
実際、僕も前作からかなり時間が経っていましたし、映画館に行く前にしたことといえば公式HPに目を通した程度だったので、多少心配なところもありましたが、まったくノープロブレムでした!
もちろんトイ・ストーリーが初めてという方に向けに、冒頭シーンで知っておいた方がいいシーンが流れるので、この部分だけしっかり見ておけば、全編問題なく理解することができます。
またこの冒頭のシーンはこれまでトイ・ストーリーを見てきた方にとっても気になっていた疑問が解明される、伏線回収の内容となっていますので、この部分は特に必見です。
トイ・ストーリーが初めての方も、楽しく見れるように、ストーリーが作られているので、心配なく見る事ができますよ!
またこれは僕個人の感想ですが、これまでのシリーズで活躍してきたおもちゃ達の活躍シーンがあまりなく、新キャラクターの活躍が中心になっていました。
リトルグリーンメン、レックス、ハム、どれも大好きなキャラクターですが、彼らのシーンがあまりなかったのがほんの少し、残念でもありました。
そんな思い入れがない分、初めての人の方が楽しめる内容なのかも?とも思いました。
知っておいた方がいい知識はある?
予備知識として知っておいた方がいい知識は、冒頭シーンで流れ、それだけ知っておけば大丈夫です。
ただ、シリーズを通してのおもちゃの中の関係性はシリーズを見ていないと分からないところがあるので、以下のポイントだけ押さえておきましょう。
特に押さえておきたいのは、ウッディとバズ・ライトイヤー(バズ)との関係性です。
映画内でも、ウッディがフォーキーにバズの事を話すシーンがありますが、もう少しだけこの2人の事を知っておくといいと思います。
ウッディとバズ・ライトイヤー

第一作「トイ・ストーリー」で、おもちゃの持ち主アンディの一番のお気に入りだったウッディ。
そこに登場してきたバズに、お気に入りの座を奪われそうになってしまい、最初はバズを敵対視していました。
しかし、幾度となくピンチを乗り越える事によって、この2人の絆が強固なものになっていき、今では2人は親友となっています。
その人の事を思いながら映画を観てみると、見終わった後、きっと心があったかくなると思います。
こんな人はシリーズを通して見た方がいい!
「トイ・ストーリー4」は、単体として見ても十分に楽しめる作品として完成しています。
でも、もちろんトイ・ストーリースタッフが伝えたかったものがあります。
これはシリーズを見ていないと、どうしても伝わらない部分なので、どうしてもそれを知りたい方は「トイ・ストーリー」~「トイ・ストーリー3」まで見てから、「トイ・ストーリー4」を見るのがいいと思います。
時間がない方はせめて第一作の「トイ・ストーリー」を見てから「トイ・ストーリー4」を見るだけでも、かなり感じ方が変わってくると思いますよ。
吹き替え、字幕どちらで観る?
これはもう個人の好みで問題ないと思います。
声優さんが個人的に好きだから、字幕を読むのが遅いから、吹替版の方がストーリーが頭に入ってきやすいから、それぞれに合った方を選んで見ていただければ問題ないでしょう。
僕は個人的には洋画は字幕派ですが、トイ・ストーリーの場合は、ウッディの唐沢寿明さん、バズの所ジョージさんのイメージが強くなってしまっているので、吹替版で見ました。
ただ、今回の新キャラクター、フォーキーの声優はキアヌ・リーブスが担当しているので、DVDが発売されたら、こちらも見てみたいな~と思っています。
トイ・ストーリーを無料で見るなら
トイ・ストーリーを見るなら「U-NEXT」がおすすめです。
U-NEXTでは31日間の無料トライアムもありますので、見たい映画だけ観て、解約すれば一切お金がかかる事はありません。
前作までを見ていない方、内容を忘れてしまったので復習してから映画を見たいという方はぜひ試してほしいと思います。
ディズニー映画を無料で視聴!
31日間無料体験!
まとめ
「トイ・ストーリー4」ですが、ストーリーは今作だけでも問題なく理解できますし、楽しめる内容になっています。
お子様連れでも全く問題ありません!
ただ、作り手が伝えたかった「トイ・ストーリー4」のテーマに関しては、シリーズを通して見た方がより理解ができると思います。
この辺りは子供よりも大人の方がより感じるものがあると思いますので、気になる方はぜひ全編を通して見てほしいと思います!
ディズニー映画を無料で視聴!
31日間無料体験!
