
皆さんは「トイ・ストーリー4」、見ましたか?
トイ・ストーリーシリーズを見てきた方にも、トイ・ストーリーを見た事ない方も十分に楽しめる作品なので、ぜひ見てほしいと思います。
もちろん、シリーズを通してみるとより楽しめますし、前作からの期間も長いので、復習してから見るのもおすすめです!
ディズニー映画を無料で視聴!
31日間無料体験!

「トイ・ストーリー4」を見終わって後ですが、心地よい気分になって家路につきました。
その時ふと思ったのが、
果たして「トイ・ストーリー5」は制作されるのか!?
という事でした。
僕以外にも気になった方いるんじゃないでしょうか?
今回は、果たして「トイ・ストーリー5」があるのか?ないのか?
「トイ・ストーリー4」でトイ・ストーリーシリーズが完結になったのかどうか?続編は制作されるのか?を考えていきたいと思います。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
・「トイ・ストーリー4」 前作見てないけど大丈夫?前作見てから映画行くべき?
・「トイ・ストーリー4」の新キャラクター一覧!知ってから見ると面白さ倍増!
・「トイ・ストーリー4」の主題歌「君はともだち」& 挿入曲「君のため」を聞く方法
[/box06]
前作「トイ・ストーリー3」までを復習
トイ・ストーリー4の続編がどうかという事を考える前にまず見直さないといけないのが、「トイ・ストーリー」~「トイ・ストーリー3」までの流れです。
ここに一貫して描かれているのが、おもちゃ達、とりわけウッディの「存在理由」について。
一作目では、持ち主アンディの一番のお気に入りであるリーダー的な存在だったウッディ。
ウッディの考えは自分たちおもちゃが、持ち主のために生きる事が自分たちの存在理由であるというもの。
一作目~二作目までは、いつまでも最初の持ち主のおもちゃとして生きていこうとします。
(その間にも子供が成長して捨てられていったおもちゃの話が散らばっています)
三作目では、持ち主が遂におもちゃから卒業してしまいます。
その時、ウッディ達おもちゃ達が選んだのは、新しい持ち主に自ら引き取られていく事。
自分自身が必要とされる所にいる事が幸せであるという事に気づき、これまでの持ち主に自ら別れを告げ、新しい持ち主のおもちゃになっていくという内容でした。
これまでのトイストーリ3作ですが、3作目のラストがあって、「トイ・ストーリー」「トイ・ストーリー2」が作られたんじゃないか?って思うほど、よくできた映画だったと思います。
おもちゃたちが一人の持ち主と暮らし、持ち主もおもちゃ達もそれぞれから卒業し、新たな旅立ちをしていく、という切なくもありながらも未来を感じさせるハッピーなラストシーンでした。
ただ、さすがに「トイ・ストーリー」「トイ・ストーリー2」と観てきて、「トイ・ストーリー3」を見終わった時は本当に切なく、自分自身の人生ともリンクして涙なしでは見れないほどでした。
トイ・ストーリー4を見終わって(ネタバレなし)
「トイ・ストーリー3」を見終わった後は、その後のウッディとバズ・ライトイヤー(バズ)がどうなったかが気になったのですが、ボニーが成長した後はまた次の持ち主のおもちゃとして生きていくんだろうと思ってました。
そんな中で見た「トイ・ストーリー4」の簡単なあらすじは以下の通り。
“おもちゃにとって大切なことは子供のそばにいること”―― 新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズら仲間たちの前に現れたのは、彼女の一番のお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。しかし、彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう。ボニーのためにフォーキーを探す冒険に出たウッディは、一度も愛されたことのないおもちゃや、かつての仲間ボー(ボー・ピープ)との運命的な出会いを果たす。そしてたどり着いたのは見たことのない新しい世界だった。最後にウッディが選んだ“驚くべき決断”とは…?
引用:トイ・ストーリー4公式HPより
これまで男の子が持ち主だったため、おもちゃの一番のお気に入りとなっていたウッディだったのですが、持ち主が女の子のボニーになってからは少し影の薄い存在となってしまってました。
(少し想像はしていたのですが、ちょっぴり寂しい気持ちになってしまいますね)
物語の中でも、ウッディとバズよりも、ボー・ピープら女性(?)陣の活躍が目立ってました。

どこか寂しそうで、もう少しかまってほしいと思っているウッディなんですが、それでも自分自身の立場をわきまえて、昔を懐かしみ、一生懸命おもちゃとして生きていこうとするウッディが、これまで以上に愛らしく感じてきました。
トイ・ストーリーの第一作が公開されて、約25年。
この25年の間でウッディ、バズを始めとするおもちゃ達も成長していて、それぞれが自分たちの意思を持ち始めている。
それぞれのおもちゃが、自分の幸せが何かを考え、おもちゃ自らがその答えを出していく。
一体一体のおもちゃがそれぞれの道を自分自身で選んでいくという、彼らが成熟した大人になっていったんだなと感じました。(実際の見た目はかわらないんですけどね)
正直な所、「トイ・ストーリー4」を観る前は、前作「トイ・ストーリー3」があまりに素晴らしかったため、それに負けてしまうんじゃないかと思いましたが、これはこれでアリだったと思います。
個人的には「トイ・ストーリー3」の方が作品としては好きですが、一つの物語の完結編として見るとするなら、きれいにまとめられた内容だなと思います。
何よりも良かったのが、今回の映画では不幸になったおもちゃは一体もなかったことです!
見終わって清々しい気持ちになる、安心して観ることができる映画でした。

「トイ・ストーリー5」の制作はあり得るのか?
「トイ・ストーリー3」も完璧なまでに完成した映画でしたが、「トイ・ストーリー4」も素晴らしいラストだったと思います。
(人によっては納得できない方もいるかもしれませんが)
さて、肝心の「トイ・ストーリー5」は制作されるのかどうか?という事についてですが、
個人的には、「トイ・ストーリー5」はないのでは?と思います!
また今回の結末を見て、「トイ・ストーリーが今回で完全な完結であり、今後の続編はありませんよ」と作り手が宣言しているような感じを受けました。
ウッディもおもちゃとして卒業し、トイ・ストーリーも卒業なんだと。
物語のラストに、続編につながるようなフラグのようなものもなかったように感じます。
今回、「トイ・ストーリー4」を映画館で観る際、本作前に予告編が上映されていたのですが、ディズニーの作品が、
- スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
- ライオンキング(超実写版)
- アナと雪の女王2
- マレフィセント2
と、スターウォーズは少し違いますが、アニメの超実写版や、シリーズ物に固まってしまっている事がすごく気になりました。(実写版アラジンからの流れがあったので、より気になってしまったかもしれません)
僕以外にも気になった方が結構いるんじゃないかな、と思います。
もちろん続編も悪くないですし、「アナと雪の女王2」はめちゃくちゃ見たいですし、ストーリーもめちゃくちゃ気になってます。
でも営業面を中心にしたラインナップではなく、もっと観客を楽しませてくれる新作をどんどん作っていってほしいというのが正直なところです。
ですので、個人的に「トイ・ストーリー」は今回の「トイ・ストーリー4」で完全完結でいいんじゃないかなと思います。
ただ、物語の中で、それぞれのおもちゃ、ギグル・マクディンプルズや、デューク・カブーンの過去の話がちらちらっと出てきたので、彼らのスピンオフ作品などは実現するかもしれませんね。
でもトイ・ストーリー5が公開されたら、、、
もちろん公開の週に観に行く事になるでしょうね!!(汗)
ディズニー映画を無料で見る方法
トイ・ストーリーを始め、気になったディズニー映画を見るなら「U-NEXT」がおすすめです。
U-NEXTでは31日間の無料トライアムもありますので、見たい映画だけ観て、解約すれば一切お金がかかる事はありません。
ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始などの期間に合わせてお試しするのがおすすめです!!
ディズニー映画を無料で視聴!
31日間無料体験!